History
知床第一ホテルの歩み

知床の地とともに
あゆむ物語
「知床第一ホテル」は創業以来、
多くの方々にお力添えをいただきながら
「知床第一ホテルらしさ」を追求しております。
知床の地とともにあゆみ、
知床で一番のホテルを目指す
私達の物語をご紹介いたします。
多くの方々にお力添えをいただきながら
「知床第一ホテルらしさ」を追求しております。
知床の地とともにあゆみ、
知床で一番のホテルを目指す
私達の物語をご紹介いたします。

Since
1970
知床第一ホテルの設立
様々な業務や事業に積極的に取り組んできた上野茂樹が知床第一ホテルを設立。
知床でも一番のホテルにしようという願いをその名に込めた。
|
1971年 (昭和46年) |
5月 |
株式会社 知床第一ホテル設立
代表取締役 上野茂樹 資本金 7,000千円 |
|---|---|---|
| 9月 |
知床第一ホテル 店舗着工
|
|
|
1972年 (昭和47年) |
5月 |
店舗(中央館)完成
木造モルタル造2階建 6帖部屋/2室 8帖部屋/13室 10帖部屋/15室 12帖部屋/3室 大広間/72帖 男女浴室 客室数/33室 定員118名 |
| 6月 |
オープン
![]() |
|
|
1973年 (昭和48年) |
4月 |
上野洋司 支配人就任
斜里旅館組合・斜里町観光協会会員
ウトロに |
|
1975年 (昭和50年) |
6月 |
中央館増築 双地区面積/508㎡
総床面積/2,384㎡ 客室数/45室 定員/158名 日本観光協会連盟会 |
|
1976年 (昭和51年) |
4月 |
上野三樹男(現社長)入社
|
| 10月 |
増資 資本金14,000千円
|
|
|
1978年 (昭和53年) |
4月 |
上野三樹男 副支配人就任
|
| 6月 |
西館新築 新築面積/1,759㎡
鉄骨ARC版造5階建 総床面積/4,472㎡ 客室数/77室 定員/254名 ![]() |
Since
1980
新増築に投資し、規模の大きなホテルとなる
ウトロにおける観光業の特徴や時流をよく読んだ上で積極的に設備投資をした。
ホテルの利用客は会社などの組織団体中心から家族などによる個人中心に変わっていった。
|
1981年 (昭和56年) |
3月 |
増資 資本金24,000千円
|
|---|---|---|
| 5月 |
西館増築 増築面積/1,402㎡
鉄骨ARC版造5階建 総床面積/5,982㎡ 客室数/98室 定員/331名 |
|
|
1982年 (昭和57年) |
6月 |
大宴会場新築、新築面積/802㎡
|
| 9月 |
増資 資本金36,000千円
|
|
| 12月 |
政府登録国際観光ホテル旅館となる
登録旅館第1869号 ![]() |
|
|
1984年 (昭和59年) |
5月 |
東館新築 新築面積/4,389㎡
鉄骨ARC版及びRC造6階建 総床面積/10,505㎡ 客室数/150室 定員/523名 ![]() |
| 10月 |
通年営業並びに地元営業の開始
|
|
|
1986年 (昭和61年) |
5月 |
多目的ホール新築 新築面積/1,031㎡
中央館一部解体 総床面積/11,822㎡ 客室数/128室 定員/462名 |
|
1988年 (昭和63年) |
5月 |
別館新築 新築面積/3,060㎡
鉄骨ARC版造8階、地下1階 総床面積/13,731㎡ 客室数/164室 定員/633名 |
Since
1990
バイキング会場”マルスコイ”新築を始め、施設が充実する
お料理を一番美味しい状態でご提供し、お客様の好みに応じて利用できるバイキングスタイルのお食事を採用。ホテル業界で真っ先に採用したことから注目を集め、人気を博した。
|
1991年 (平成3年) |
5月 |
別館増築 味広場マルスコイ新築
厨房棟新築 新築総面積/6,855㎡ 中央館解体 総床面積/17,052㎡ 客室数/188室 定員/673名 ![]() |
|---|---|---|
|
1993年 (平成5年) |
4月 |
役員改選
代表取締役会長 上野茂樹 代表取締役社長 上野洋司 代表取締役専務 上野三樹男を選任 |
| 5月 |
岩永 明支配人 就任(札幌パークホテルより)
|
|
|
1994年 (平成6年) |
5月 |
三層展望大浴殿・温泉広場ソモロ新築
新築面積/3,000㎡ 鉄筋コンクリート造3階建 総床面積/18,844㎡ ![]() |
|
1997年 (平成9年) |
5月 |
西館増築
鉄筋コンクリート造10階建 客室数/240室 定員/1340名 総床面積/29,800㎡ ![]() |
|
1999年 (平成11年) |
5月 |
本部支配人制施行
・接客本部支配人 東海克寧 就任 ・営業本部支配人 藤村 徹 就任 ・管理本部支配人 武田 昌三 就任 ・調理本部支配人 千葉 豊 就任 |
| 7月 |
鹿鳴の森 パークゴルフ場 開設
|
Since
2000
知床が世界遺産に登録される
国内で3例目として、知床が世界遺産に登録される。
味広場マルスコイの拡大化や客室の
リニューアルを繰り返し、さらにお客様に快適な空間をご提供する。
|
2000年 (平成12年) |
4月 |
大浴場改修。
女性専用パウダールーム新設 |
|---|---|---|
|
2001年 (平成13年) |
3月 |
増資 66,000千円
|
| 4月 |
1F・マルスコイ、2F・宴会場新増築
新築面積/2,802㎡ 総床面積/31,522.45㎡ |
|
|
2005年 (平成17年) |
7月 |
「知床」が世界自然遺産に登録される。海と陸とを結ぶ密接な生態系、希少な動植物が多数生息している生物多様性、これらを保全していくための保護管理体制が評価される。
![]() |
|
2006年 (平成18年) |
1月 |
上野満子 逝去
|
|
2007年 (平成19年) |
2月 |
上野茂樹 逝去
|
| 3月 |
東館客室をリニューアル 売店ジェレボ増築
|
|
| 7月 |
ホテル清さと オープン
|
|
| 10月 |
「どーんとマルスコイ」開催 1Fレストラン「マルスコイ」に屋台コーナー新設
|
|
|
2008年 (平成20年) |
4月 |
上野雅樹 取締役就任
|
| 12月 |
社員食堂「どんぐりころころ」リニューアル
|
|
|
2009年 (平成21年) |
4月 |
別館を4月24日リニューアルオープン
新名称:「至然館」 客室/216室 定員/1,056名 食事処「氷海」オープン 地場の食材を活かした和風創作料理の新しい食事処 ![]() |
| 5月 |
上野洋司 会長就任
上野 三樹男 社長就任 |
|
|
2010年 (平成22年) |
4月 |
西館客室(6,7,8階)リニューアル
6F和室、7F和室TW(喫煙)、8F和室TW(禁煙) 客室/216室 定員/831名 ![]() |
| 5月 |
創立40周年
|
|
| 9月 |
株式会社しげた グループ会社となる
|
|
|
2012年 (平成24年) |
4月 |
大浴場「モーレ」「ローシャ」リニューアルオープン
日本で初めて「天然翡翠」を全面的に使用した大浴場となる ![]() |
| 12月 |
1Fレストラン「マルスコイ」内にデザートパーラー「うるうーる」オープン
|
|
|
2013年 (平成25年) |
4月 |
支配人 西岡保 就任
ホテル知床 グループ会社となる |
|
2014年 (平成26年) |
4月 |
1Fレストラン「マルスコイ」内に寿司処「嘉兵衛」オープン
取締役支配人 西岡保 就任 |
|
2015年 (平成27年) |
12月 |
1Fレストラン「マルスコイ」内に天ぷらコーナーオープン
|
|
2016年 (平成28年) |
3月 |
旧知床花ホテル 知床山荘 従業員宿舎 用地購入解体
|
| 4月 |
至然館客室 全面禁煙化
|
|
|
2017年 (平成29年) |
4月 |
朝食専用レストラン2F「マルスコイ」オープン
客室数/209室 定員/897名 ![]() |


















この頃、加藤登紀子の
「知床旅情」が大ヒット。
日本に知床の名が広まる